江古田の隠れ中華「皇家小籠包」の小龍包と黒酢酢豚が旨かった

こんばんわ、嫁です。
テレビで横浜中華街の小龍包を見て、「食べたい!」と思い立ち、近くの小龍包のお店を探して「皇家 小龍包」さんに行ってきました(笑)

寒くなってくると湯気が立って、ふ~ふ~して食べる物が恋しくなりますね。

皇家小籠包に実際に行ってきた

記事を読むのが面倒な人は動画をご覧ください。

夜の7時くらいにお店に着くと二組ほどしか入っておらず「あれ?」とちょっと心配になりましたが、その後続々とお客さんが来ていました!

お店の方は中国の方だと思われますが、日本語OKでした(笑)

ちょうど私たちの隣の席には後から中国の若いグループの方たちが来ていましたが、中国語で注文していましたね。

本場の方たちも食べに来たくなる味なんですね!

メニュー表を見るとお店の名前に小龍包を出してあるだけあって、小龍包の種類が豊富です。

せっかくだから8味の「小龍包盛り合わせ」を注文!

それ以外にも店長おすすめの「黒酢酢豚」「鶏のパリパリ揚げ」をチョイス。

意外とメニューの種類が多く、他にも頼んでみたいものがたくさんありました。

最初に「黒酢酢豚」が登場!

黒酢を使った照りがキラキラと輝き、「おいしそ~!!」とテンションが上がります。

お肉は外はカリカリ中はとっても軟らかく、甘酸っぱいタレがしっかり絡んでいてウマウマです!!

ジャガイモやピーマン、パプリカの火加減も絶妙~~~もっと食べたかったです(笑)

ついつい横についている鳥の飾りを思わずパクついてしまいました(味はしないんですね)

次の料理に期待が高まったところで、「小龍包盛り合わせ」が来ました!

見た目はカラフルで楽しくなります。味は、赤が「マーラー」、黄色が「チーズ」、「黄酒」、黒色が「ガーリック」、「トリフ」、緑「海老」、茶色「蟹」、白「ノーマル」。

食い意地の張った夫が「トリフ」をチョイス。私は辛い「マーラー」を食べてみましたが・・・

「ん~」といまいち味がはっきりせず。一番味がはっきりわかったのは「チーズ」でした。

私的にはちょっと物足りない感じですが、他のお客さんも小龍包を注文していたので人気なはず・・・

ちなみに小龍包の食べ方なるものがきちんと記載されているのに気付かず、蓮華の上に載せて、一口で食べてました(笑)

皮に包まれた餡や汁がアツアツでなかったのもちょっと残念でした

次は「鶏のパリパリ揚げ」が登場!

このボリュームで「ハーフ」です。ちょっと食べきれるか不安になりましたが、一口食べれば要らぬ心配とわかります(笑)

外はサクサク、中はしっとり。しっかり塩味が効いて完全に酒のつまみです!

それか、高級なフライドチキン!それくらい香辛料?のハーモニーを感じます。

きっと3人前くらいあるのを二人で食べきってしまいました!

〆は「担担麺」。こちらは普通の担担麺でした。

当たり外れがあるお店な感じですが、「黒酢酢豚」、「鶏のパリパリ揚げ」などハマるものもあり、また来たくなるお店でした~。

次回は店長おすすめの「よだれ鶏」「香港風黄金焼きそば」を食べてみたいですね!

 

皇家小籠包の基本情報

店名 皇家小籠包 (コウヤショウロウンポウ)
ジャンル 飲茶・点心、中華料理、居酒屋
営業時間 【月~日、祝日、祝前日】
11:00~15:00 (料理L.O. 15:00)
17:00~23:30 (料理L.O. 23:30)
日曜営業


新江古田駅から徒歩5分圏内にありますので、周辺住民であれば便利な立地にあります。

駐車場も近くにあるので、車で行く場合も問題なし。

皇家小籠包まとめ

<嫁の寸評>
少人数だとたくさんの種類が食べられないので、どうしてもコスパは下がってしまいますね。

おススメ度:★★★★☆
コスパ:★★★☆☆
味:★★★★☆
店員:★★★★☆

※あくまで個人的な意見です。

素直にまた行きたいと思いました。ただ、小龍包については改善の余地アリだと思いますけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

好き嫌いなくなんでも食べますが、特にパンとスイーツが好きです! ただ今妊娠中の為、胃が圧迫されてあまり食べれないのが残念ですが、 皆さんからは「十分食べてる!」と言われます(笑)